2012.11.30
最近うれしいことがありました。
以前、岩船商工業会青年部の席でスピーチしたことがありましたが、
私は1998年からFrank Zappaのサイト”ZAPPAPPA “を運営しています。
これはZappaのブートレグ(海賊盤)に特化したサイトで、いわゆるカタログ的なものを
作るのが目的です。
つまり個人的にはコンプリートを目指していることになります。
これがなかなか大変で、あと20数枚というところまで来てからは遅々として進みません。
ところが先日、めでたく海外のオークションサイト(eBay)で珍しい1枚を
落札することができました。
コンプリートまでの穴を埋めたのは、およそ2年ぶりくらいだったでしょうか。
数えてみたら、あとちょうど20枚というところまで来ていました。
でも実際には、その存在が明らかでないモノも多いので、実質あと5枚くらいです。
この5枚に会えるのは、次はいつの日やら…。
by BOSS
2012.11.29
今日は、先週の木曜日から続いて岩船小学校の4年生学年行事である塩引き鮭づくりを体験してきました。
息子が小学校に上がって毎年恒例のこの行事のことを知ったとき、正直めんどくさそうだなぁ・・・
なんて思っていたのですが、やってみるとこれがすごく楽しかったです。
私が小学生の時は、このような授業はなかったので今の子供たちは、めぐまれてるなぁと思いました。
自分たちの手で造った鮭を食べられるのは、天候によりますが一週間からもう少し後だそうです。
しょっぱすぎたり、味が薄かったりするかもしれないですが、食べられる日が待ちどうしいです。
by ハルサク
2012.11.28
紅白歌合戦の出場歌手が発表になりました。
今年も毎度お馴染みの方から初出場の方まで様々いるようです。
とは言え、我が家では「大みそかは家族そろって紅白を見る!」みたいな習慣は子供のころからありませんでしたので、それほど興味がないと言うのが本音なんですが・・・。
(紅白ファンの皆さん、すみません)
ただ、もし叶うなら紅白に限らす、ぜひ一度聞いてみたい歌手が一人います。
それが「ちあきなおみ」です。
私はリアルタイムでちあきなおみの歌を聞いた記憶がありません。
数年前までは私にとっての「ちあきなおみ」はこれがすべてでした。
CMでの「もっとはじっこあるきなさいよぉ~」も何となく覚えていますが。
ところがある時、何気なしに動画サイトを眺めているとこの曲を見つけたのです。
「冬隣」
VIDEO
言葉の意味もわかりませんでしたがなぜかタイトルに惹かれ、この曲を聞いたのでした。
調べてみると冬隣とは[まわりの景色や雰囲気から、冬の近づいた気配が感じられる晩秋のころ]という意味があるようです。
この曲は愛する人を亡くした女の歌です。
「あれから私は冬隣 ほほ笑むことさえ忘れそう
地球の夜更けはせつないよ そこから私が見えますか」
自分に、というより、父を失った我が母の気持ちに重ねて聞こえてきて、思わず涙したのでした。
動画サイトのコメントに「彼女の歌は曲ではなく一本の映画のようだ」というようなコメントをよく見かけますが、同感です。
それは、映像で見ると特に感じます。
彼女が「あなた」と歌えば、視線の先に「あなた」が見えてくる。
「琥珀のグラス」と歌えば、彼女の手元にグラスが見えてくる。
引退した今も尚、大勢のファンを惹きつけているのも頷けます。
こういう話をすると、友人たちには「まだ始まったは・・・」とウザがられるのでひっそりしていますが、私の車の中でちあきなおみを聞きながらスクスク成長している息子は、2歳半の時には既に「黄昏のビキン」を歌えるようになりました。
最近では仮面ライダーとゴ―バスターズしか歌ってくれませんが、曲がかかれば「あ、ちあきなおみだ。」と反応します。
好きな曲をやエピソードを挙げだすと超長文になりそうなのでこのへんで。
byラ―定
2012.11.27
今月、18日に町内対抗バスケット大会がありました。
私はBチームでよく参加してたんですが、その日はPTAの講演会みたいなのがあり、朝から関川村小学校に行ってました。
お昼には終わり、帰ってきたらちょうどBチームの二回戦でスーツのまま応援に行ったら、周りから出ろって言われて、結局スーツのまま出ることになりました…
きっとスーツで参加したのは私が初めてだと思います。
そして自分の体力の無さにビックリしました。
by ナチュ
2012.11.26
今日はいい風呂の日だそうです。
寒くなってきたので湯船にトクット入りたいですね。
今日634でバブ買ってきました。
トクットつかります。
byとうふ
風邪流行ってますねー(;^^)
何とか体調を整えて引かずにいましたが・・
昨日のソフトバレーの練習会で全力を出し切った結果。
喉と咳が・・・、うーん体調悪し。
どうやら奥様も同様の症状。
何とか初期症状で食い止めたいですね(汗)
by TD
2012.11.23
今年の11月は雨続き…紅葉どころではないですね。ちょうど1年前の11月23日は丸山大橋へ紅葉を見に行きました。
今年はあいにくの天気…ブログネタも考えてなかったので音楽ネタです。
マイケル・アンジェロというギタリストがいます。テクニックも凄いのです!が…それ以上に見た目のインパクトがあります!! (後半のハードロック/へヴィメタルのメドレーは圧巻です!!)
VIDEO
もはやギターを持った大道芸人といった感じです…こんな風にギターを弾ける人が、みなとフェスティバルに来てくれたら…盛り上がりそうですね…
byどぜう
2012.11.22
11月に入ってから晴れる日が少なく雨風の強い日が続き、自転車にもなかなか乗れない日々が続いております。
そんな中、天気予報にもちらほら雪マークがお目見えするようになり、山沿いでは数センチの雪が積もったりと、だんだんと冬に近づきつつあります!
自分の中でも、自転車からウィンタースポーツの準備にシフトし始め早々とスノーボードにワックスを塗ったりと、少しずつではありますが冬支度をしております。
(タイヤ交換はまだしておりませんが・・)
だが残念なことに、ぶどうスキー場がさまざまな問題から今シーズンの営業を中止した。
国道からすぐのところで雪質も良く、中~上級者向けのコースがとても好きで仕事終わりにも何度も通いました!
(昨年の写真)
このような光景が今シーズン見られないのが非常に残念です。
by ビール大将。
2012.11.21
さむくなってきましたね~~~!!!
気が付いたら11月も後半になっていて 今年も残すところあと1カ月ちょっとです。
毎年思うことですが ほんとにあっという間に過ぎてしまいますね。。。
とくに10月からの3カ月はあっという間に感じます。
30過ぎると1年がめちゃくちゃ早くなると誰かが言っていましたが 最近 身にしみて実感しております。。。
そして もうすぐクリスマスです!
今年はクレープの生地を重ねた ミルクレープ というケーキをクリスマスケーキにしました。
村恭と言えばクレープですから 今までしなかったのが不思議なんですが。。。
とてもおいしく仕上がっております!
みなさまぜひ お試しくださいね!!
ここで宣伝をしてしまう ダースムーラでした。。