2015.03.31
先日、大叔母が亡くなりました。享年96。
大往生と言える最後だったと思います。
ひとり身で子供のいない人でしたが、姪であるうちの母達の世話を焼き、
その子である私たちを孫のように可愛がってくれました。
特に私は物心つく前から面倒をみてもらっていました。
ちょうど母が商売を始めた頃に産まれたものですから、忙しい母の代わりに朝から晩まで大叔母が世話をしたのだとか。
大叔母が押す乳母車に窮屈そうに乗っている私の写真が何枚もアルバムにあります。
権現様の近くに住んでいるから「ごんげんばぁちゃん」。
週末にごんげんばぁちゃんの家に泊まりに行くのが楽しみで仕方ありませんでした。
幼い私にアメを舐めさせる時も、喉につっかえてはいけないと石でアメを小さく小さく砕くしぐさが今でも記憶に残っています。
とても心配症のばあちゃん。
口癖は「あいまぢすんなよ」。
テレビ番組でよくあるホームビデオのハプニング映像。
子供が転んだり落ちたりする映像が流れると不機嫌そうにチャンネルを変え、親の不注意に腹を立てているものでした。
一度、遊んでいる途中で私が行方不明になったことがあり(真相はだまって友達の家に行っただけ)、その時は狂ったように探し回り、見つかった時はヘナヘナと腰から崩れ落ちたそうです。
私を育てた当時60代から70代。
人並み以上に重たい私を抱いたりおぶったり、追いかけたり。
さぞかし重労働だったことでしょう。
そんな恩を忘れ、中学高校となると遊びに行く回数も減り、しまいには何か用事でもないと顔を出さないようになってしまいました。
よくある話しです。
その後もろくに孝行もできないままでしたが、唯一よかったなと思うのは私の子供を見せてあげられたことでしょうか。
私の子供を抱きながら「大事にせーよ。目ェ離すな。」と何度も何度も言っていました。
言われた通り、この子たちをあいまぢさせぬよう大事に育てていくことが恩返しになるのかなと思います。
今一度、感謝の気持ちを思い出し・・・。
ばあちゃん、ありがとう。
by ラ―定
この土日でカミさんと子供たちは、ディズニーへ行ってきました。めちゃくちゃ混んでたみたいで、天気も小雨で…
それでも楽しんで帰ってきたので良かったです。自分は行かなかったので、このブログも感想も含めてカミさんに書いてもらおうと思ったんだけど…
Byナチュ
2015.03.30
黒田フィーバーに湧くプロ野球。
昨日の投球も素晴らしかったですね。
今日は勝手に簡潔に優勝予想。
時間の都合でセリーグのみ。
優勝は阪神で間違いないです!
投手野手共に充実しているかと。
広島は黒田が戻ってきたものの、攻撃力不足。昨日の試合も危ないところでした。このままだといずれ投手陣が我慢しきれなくなってしまいます。3位か4位の予想。
巨人は・・・うーん。昨日のルーキーの方の勇人も良かったですが、今年もなんだかんだ勝ちそうですが、2位でしょうね。鍵は村田にあると思います。
横浜はどの順位でもありうる面白いチームです。勝ってほしいなぁ(個人的に激推し)
ヤクルトは投手力と守備力に疑問符、打撃は水ものですから、毎試合打ち勝てるわけではなし・・5位か6位。
中日、首脳陣が若手をどれだけ出すか。福田とかね。4位5位。
以上、遅れてすみませんでした。
byTD
2015.03.28
暖かくなりまして、何かと慌ただしくなって来ました。
花粉と戦う毎日です。
おそらく今頃がピークだと思います。
今年はひどく多いような気がします。
そのため、おとなしくしています。
みやまくわがた
2015.03.27
春ですね…
夜明けはだんだんと早くなり、土筆が顔を出してました。


byどぜう
昨日は今月最後の消防のポンプ操法の練習だったのですが、冬に逆戻りしたかのような寒さで北風ぴーぷー吹く中、我々は防寒着を着ての見学でしたが、選手の皆さんは活動服一枚で消防署指導員のアドバイスを受けながら、一生懸命練習に励んでおられました。
来月からはさらに練習量が増えると思いますが、選手の皆さんは体調管理をしていただき、さらなる向上を目指して頑張っていただきたいと思います。

そして今日は、上大町会館にて岩船商工業会青年部役員会、今年のみなとフェスティバルに向けての会議がおこなわれました。上大町会館での会議以上に、はま○す会議のほうが良い意見が出る場合がほとんど(笑)ではないですが・・・このはま○す会議を繰り返して盛り上がるイベントをみんなで企画していきたいと思います。
by ビール大将。
2015.03.25
三寒四温 ちょっと極端な感じですが この言葉通りの最近の天気ですね。
今年は春が来るのが早いように思います。
いそがしいのと 天気のタイミングが合わないので ぜんぜん行けてないのですが 少し前に
渓流に行ってきました。
ハルの空気とぬるみはじめた川の水がとても気持ちよかったです。
小さな山女も数匹ですが遊んでくれましたし。
これから本格的に春になります。
今年も外で遊びつくそうと思います!
まずはヤマから!!
byダースムーラ

2015.03.24
先週の土曜日ですが、山形県の鼠ヶ関沖まで1時間半掛けて真鯛釣りに行って来ました。
凄い天気も良くてベタ凪の中、ロッドにラインを通して釣り座に移ろうとした瞬間、足がよろめき海に落水しちゃい
ました。一瞬何が起きたか分からなくなり、ちょっとしたパニック状態に・・・・!釣竿の先端を同船者にもっても
らい、誘導してもらいながら船尾まで辿り着き事なきを得ました。 3月の海はまだ冷たく本当に命拾いをしまし
た。ライフジャケットも初めて膨張させました(汗)
その後、船に備えてあった防寒着を借りて実釣開始! 数は釣れませんでしたが70cmを超える鯛と60cm位の
鯛2枚を釣り帰還となりました。
今年は42の本厄です。少し自粛しながら釣りを楽しみたいと思います。
PS 3月16日のサクラマス解禁日に、62cm 3kg弱 1本釣っちゃいまいした(驚)
by鮎マスター
2015.03.23
この時期は、みなさん、お別れが多い時だと思います。
村上市ソフトテニススポーツ少年団も昨日、卒団式が行われました。

卒団記念品を用意したのはこちら…。
飴です。

最近は、試合の勝った数だけ飴をプレゼントしていました。
ということで飴。
しかし、ただの飴ではありません。
オリジナルです。

そして、私の得意のDVDを作成。

卒団式の途中で上映。

泣いてくれる保護者も続出。
喜んでもらえたようです。
そして、お別れ会に入る前に、卒団生を中心に、
来週から行く全国大会の壮行会・応援をしてくれました。

有意義な卒団式でした。
来週から全国大会に向かいます。
応援宜しくお願いします。
by はじまりや
2015.03.22
昨日はお彼岸の中日だったので、おぢゃままを炊きました
昨年亡くなった父も大好きだったおぢゃまま
実は私はあまり好きではないのですが
親戚もみんなおぢゃままが大好きなので、おすそ分けをしています
でも、なんでおぢゃままっていうんでしょうかね

PS 4月から転勤することになりました
今年の岩船祭は参加できなくなりそうです
by 333