2018.08.31
避難情報が発令されたのって記憶にない気もします。
(私が記憶喪失なのかもしれないけど)
岩船中学校にきちんと非難したお年寄りは偉い!
昼のニュースでも村上小学校に避難した人達の様子が出ていました。
現在もザーザーと降っています。
今日は小ぶりになったからか避難場所を閉鎖しますとか
むらかみ情報ネットからメールが入りましたが、
大丈夫かなぁ? かなり降ってっつぉ~。
昔は天気なんて気にしないで暮らしていたし、
そうそう暮らしに影響はなかった気もする。


だからか、
最近は空を見るのが常になり、
きれいな虹とおっきな入道雲の写真が撮れました。
虹は8月17日、
入道雲は8月21日。
どっちも17時過ぎです。
地球はこんないい景色も見せてくれますけどね。
by マイケル
2018.08.30
本日深夜から明日にかけて大雨になる見込みで、岩船にも中学校に避難所が設置されました。大したことがなければいいのですが。

前回の当番の時UPした写真を削除したところ
「残念」「もったいない」と言う声が多数届いたので再掲載しますね
K子さんには了承済みです

by CEO
2018.08.29
はじめまして!るりおです!
ドットコムブログデビューですヽ(・∀・)ノ
初投稿記事あれこれ考え…
最近のニュースにほぼ取り沙汰される気象についてにしようかと!なぜなら自然現象の計り知れないパワーを見るのが個人的に好きだから( ̄▽ ̄;)
前置きはさておき、最近関東地方で見られた雲「かなとこ雲」というらしいです。
積乱雲の一種でこの雲の中で雷がバチバチしているようです((( ;゚Д゚)))

※ネット画像より引用
こんな恐ろしい雲と思いながら自然の力を感じたるりおでありました!
ちなみにこちらは今日の岩船の空
あの暑さはいずこへというくらい、すっかり秋の空ですね…。
今日も大雨警報が出ておりましたが、どうか穏やかな秋であってほしいものです。
byるりお
2018.08.28
先週、家族でプチ旅行に行って来ました。
次男に「どこ行きたい?」と聞くと「流しそうめん!」との答え。
流しそうめんを食べられるところを検索するとどうやら妙高の苗名滝にあるとのこと。
ちょうどアパ妙高のイルミネーションも見てみたいと思っていたので、今回の旅は長野~妙高ルートに決定しました。
まずは長野県に入り、善光寺見学。
その後ちびっ子忍者村なる施設で忍者修行。
そしてお待ちかね、流しそうめん。
苗名滝にあるお食事処で食べられるのですが混雑するとの情報だったのでお昼をずらして15時半に行きました。
それでも6組待ち。テーブルでぐるぐるそうめんが回るタイプの席は全部空いてるのですが、皆さんやはり竹トヨで流せる席がお目当てのようです。
30分以上待ってやっと席に着くことができました。
いよいよ流しそうめん開始!
…と、ここで気づきました。
彼らは流しそうめんが「食べたい」のではなく、「流したかった」のです!
二人してそうめんを取り合いしながら流してきます。
ダブルで流れてくるそうめんを父と母はせっせと食べるのでした…。
その夜はアパリゾートでイルミネーション、翌日は上越水族館を見て(激混み。魚っていうより人を見てきた感じです)、柏崎に立ち寄りラーメン(これは旦那の要望)を食べて帰ってきました。
それにしても、長野の坂はすごかった。善光寺から忍者村のある戸隠までウネウネの登りが延々と。車で登るのもイヤになる道なのに、いるんですよ~チャリダーが。
バイクラック完備のお店もたくさんあったので、やはり自転車乗りが多いんでしょうねー。
坂を愛する皆さん、是非どうぞ( ̄∀ ̄)
きっと欲求を満たしてくれるはずです。
※明日はドットコムブログ新メンバーの登場です。
さて、だったろね~(^^)
byモノポール
2018.08.27
8月9日(木)は標記大会が、石川県の能登町で開催されました。

家の真ん中のチビが、新潟県第6位で北信越大会へ。

凄い暑い日でした。
と能登はとても遠かったです。
全国を目指していました。

第5位まで全国に行けるのですが、ナント6位(決定戦で)。

惜しくも全国ならず…でした。

でも、頑張りました。
本人は、若干、後悔はあるようですが、満足だったと思います。
そして、新潟県代表のキャプテン(応援団長)も任せられ、
思い出に残る中学校での部活だったと思います。

そして、中学生での部活は引退。
これからは、勉強です。
今まで応援してくださったみなさん、ありがとうございました。
by 柔庭球
2018.08.26
今日は旦那が入らせていただいた、食協の慰労会・暑気払い・歓迎会があり、
ありがたいことに、当店でしてくださいました。
こちらがその模様です。
・・・・・・。
と、ご覧いただこうと思っていたのですが、
撮り忘れてしまい載せることができませんでした。
今後ともうちの旦那さんを宜しくお願い致します。m(__)m
byぐず鉄会社の社長さん
2018.08.25
8月26日は、岩船港緑地公園で防災訓練が行われます。
自衛隊や警察、赤十字や病院関係者の皆さまなど
「新潟県・村上市・粟島浦村総合防災訓練」だそうです。
炊き出し訓練の助手みたいな仕事?
おしぼりを添えて渡す?
簡単な仕事とエージェントほでらさんに言われたので、
明日手伝いに行ってきます。
炊き出し係のおばちゃん達に怒られないように、頑張ります。
殺気立ってないといいなぁ(笑)

byミルマス・はな
2018.08.24
昨日は未経験の暑さでした。
台風の影響とはいえ、参ります。
異常ですね。
これから涼しくなって行くのでしょうか?
ショートショート
2018.08.23
先日、野球少年の甥っ子と岩船の浜で、はっきり覚えておりませんが十数年ぶりに釣りをしました!
本当に久しぶりの釣りだったので、甥っ子に教わりながら投げ釣りを楽しみました!
朝から暑い日だったので、釣れるまで待っているだけでも汗がダラダラ・・汗
水分・塩分・補給食持参で、こまめに飲食しながら夕方4時頃まで、ほとんど暑さとの闘いでした・・


小さいフグやタイも釣れたのですが、それはリリースしてキスだけ持ち帰ってきて下処理をして甥っ子が持って帰りました!
釣りにもハマって釣りバカにならないように気をつけないと・・・
by 坂バカ
2018.08.22

最近、大学時代の友人に10年ぶりに会いました。
バイクに乗り、関東から下道で新潟まで気ままにひとり旅。
途中で岩船に寄ってくれたので、久しぶりに食事をし、そのまま一泊して帰っていきました。
日本海側の夏は日没がキレイだねー。
……と言われ、そういえば最近ゆっくり海を見ていないなー、と。
そこで、久しぶりに仕事終わりに港に行って1枚撮ってみました。
日没は色合いが複雑で、撮ってみると楽しいですね。
しばらく夕方の撮影にハマりそうです。
岩船の映えスポットを探します!
By 赤色デザイン