2018.12.31
平成最後の大晦日。
皆さんはどうお過ごしでしょうか?
紅白ですか?ガキの使いですか?
それとも格闘技ですかな?
あたしは奥様の実家上越で紅白を見ながらブログ書いております。
やり残したことはないですか?
まぁ、あたしも多々あるんですがw
何にせよ、今年を、そして関わりある色んな方々と平成を生きて終われそうな事に感謝したいと思います。
残念ながら一緒に新しい時代を迎えられなかった方々とも、心では一緒に新時代を迎えたいと思います。
平成という変革の時代よ、ありがとう、そしてさようなら。まだもうちょいあるけどね。
新しい時代よ、明けましておめでとう。
平和で活力のある時代であるよう、
次の世代が希望を持てる時代であるよう、
団塊の世代の皆さんが余計な心配をしなくていいように。
新しい時代を皆さんの手で創っていきましょう!
新しい時代に乾杯。

byN-S!G
2018.12.30
ここ数日の寒波で、寒さ厳しく一気に冬になりました。
今年も残すところ1日と数時間、平成最後の大晦日ももうすぐです。
大晦日といえばなんだろう?…と考えたときに、子供の頃は年越しそばに「はまなす」のラーメンを出前してもらって食べたなぁ…と記憶が蘇ってきました。
今思えば夜遅い時間ではなかったのでしょうが、いつもと違う時間に食べるラーメンは楽しみだったと思います。
今ではカップ麺の天そばを食べたり…食べなかったり…
一度くらいは大晦日に蕎麦屋でお蕎麦を食べてみたいものです。
byビタミンQ

2018.12.29
ほんとに寒いです。寒いのに年末警戒の消防団の方たちは夜大変です。
また来年もよろしくお願いいたします。
第4走者
2018.12.28
お~~さむっ!!
こんな日はフロ入って はよ寝よ。
byイワフネきのこ園
2018.12.26
すみません😣💦⤵
投稿が遅くなってしまいました…😭
昨日でクリスマスも終わりました❗
皆さんは、今年のクリスマスはいかがでしたか?
私は、クリスマスパーティーの飲み会を数回やりました。
その中で、サプライズなクリスマスケーキを作ってもらいました✨
皆さんに喜んで頂きまして良かったです😌
とてもシブクてカッコいいケーキに仕上がりましたよ…😉👌
今年も大変お世話になりました。
また、来年もヨロシクお願いいたします👍
※悪徳メールが多くて暫く見なかった為、ブログ当番の連絡に全然気付きませんでした…😓
本当に遅れましてすみませんでした…😭
by チャイナタウン

2018.12.21
一昨日は岩船商工業会で恒例の市長さんを囲む会。
当初は11月の予定が12月も後半に変更で
忘年会になり、来年の市長選挙に立候補の表明もありました。
和気あいあいと楽しい集いでした。
寒かったーけど

中締めー

仲良しーかぶってますねー
byブリキ男
2018.12.20

大池、エサやり禁止なんですねぇ( ; ; )
いつの間にこんな看板が立ったんでしょうか。
比較的新しい看板のようです。
ハクチョウは、田んぼの落ち穂だけで十分だとは聞いていますが、なんか寂しいです。
神林にとっては観光地だったはずですが、時代の流れですかね。
寄ってくるハクチョウにパンの耳をあげて、
子ども達がうれしそうだった風景は
もう見れないのですね。
鳥インフルとか昔はなかったのでしょうか?
ただ単に、最近になって確認されただけではないのかとか思ってしまいます。
昔が菌とかに無頓着過ぎたのか、
今が本当に菌が繁殖してしまったのか、
どっちでしょうか。
20日も過ぎるといよいよ年の瀬って感じですね。
年末に頑張り過ぎると身体を壊して正月が台無しになります。皆さんも気をつけて^_^
by マイケル
2018.12.19
皆さん今年はどんな年だったでしょうか
最近はブログのネタがあんまりないので
一年を振り返り 今年とった写真でも載せようかと見直してみましたが
あんまり写真を撮っていないことに気づきました
今年はイベントのたびに ことごとく悪天候に見舞われた一年でしたね
ただ祭の写真だけは来年のポスター用にやたら多く撮っていました
というのは祭のポスターの当番町内の順番が 今年の地蔵町で2巡したので 来年はどんなポスターになるかわからないからです(岸見寺でないことだけは決まっているようです)
どうなるかたのしみですが個人的にはこれがいいと思っています

今年の漢字は「災」でした
来年は明るい漢字が選ばれる年になってほしいですね
それではちょっと早いですが 皆様よいお年をお迎えください
by CEO
2018.12.18
こんにちは!るりおです!
寒くはなりましたが、なかなか雪は降らず積もらずですな…
降れば文句積もれば文句、降らなきゃ降らないで、なんでなんだ?と(^_^;)
さて、まもなく我が家のるりおJr.は冬休みを迎えます。毎日チビチビといろんな荷物を持って帰ってくる姿に、私は終業式に空腹でフラフラしながら全部一気に持ってきていたな…と要領の悪さを思い出したりしております。
さてさて、冬休みはどれくらい宿題が出るのかな…(-“”-;)毎日の宿題の量やプリント類の数を考えると、Jr.はきちんと管理することができるか心配なるりおでございます…
byるりお