2020.03.30
連日、新型コロナの暗い話題ばかりで閉塞感が増してきました。
なんとか、世界中 皆 地球人 くらいの協調性をもって、この難局を乗り切ってもらいたいです。
対コロナウィルスとして、免疫力のアップが肝心だと思ったわけではないのですが、
この数年、花粉症に悩まされていたので、昨年末から「ミドリムシ(ユーグレナ)」
を飲んでおります。
問屋さんに「騙されたと思って飲んでください。効きますから!」と言われ、数ヶ月経ちましたが「何となく効いてるぽい⁈」
毎朝あった、鼻詰まりとクシャミ連発も無く、非常に快適です。
とりあえず、耳鼻科で薬を処方してもらわずに済んでいます。
合わせて、宮古島にしか咲かない野草のハーブティーも飲んでいるのですが、どちらも免疫力をあげてくれるものらしいので、飲み続けてみようかと思います。

追伸:私も北方水滸伝 ハマって読破しましたが、岳飛伝まで続く長丁場です。
自粛期間にはもってこいでは?
by823
2020.03.29
今日、久しぶりに午後休みとなりましたので、
海岸沿いを瀬波まで歩いてみました。
風はまだ冷たくそして強いものでしたが、
確実に春の訪れを感じるものでした。

転がる石さんが
素敵な映画を紹介してくれました。
私も好きな本を一つ。
それは、北方謙三氏の「水滸伝」。
北方謙三というと、その昔雑誌「Hot−Dog PRESS」で読者の悩みに文字通りハードボイルドな回答をしていた印象が強かったですが(笑)、
そのハードボイルドの大家が書く、歴史小説。
それまでの「水滸伝」とは一線を画すもので
北方水滸伝とも言われます。
<あらすじ>
十二世紀の中国、北宋末期。重税と暴政のために国は乱れ、民は困窮していた。その腐敗した政府を倒そうと、立ち上がった者たちがいた―。世直しへの強い志を胸に、漢たちは圧倒的な官軍に挑んでいく。地位を捨て、愛する者を失い、そして自らの命を懸けて闘う。彼らの熱き生きざまを刻む壮大な物語が、いま幕を開ける。第九回司馬遼太郎賞を受賞した世紀の傑作。
(第一巻より)
涙無くしては読めません。。(笑)
そして、真のリーダー像とは何なのか?
本当の優しさとは?・・・
とにかく、おすすめです。

by Mahalo
2020.03.28
不要不急以外の外出は控えろと、お上のお達し。
るりおさんのスレッドにモノポールさんのコメント。
子どもたちもたいへん。
大勢に従うのは私のスタイルではありませんが
インドアでの時間の浪費は得意です。
お困りの方に一つ映画をお薦め。

ザ・エージェント(原題: Jerry Maguire)
会社に盾ついてクビになった、やっちまった男ジェリー・マグワイア(トム・クルーズ)と
彼に共感していっしょに会社を辞めたバツイチ女子ドロシー・ボイド(レネー・ゼルウィガー)のラブストーリー。
「世界で一番老けている26歳よ」と自虐するドロシー。

でも、ありふれた(失礼!)容貌の彼女がとてもチャーミング。
ドロシーの息子のレイがめちゃめちゃ可愛い。
挿入歌の「シークレットガーデン」(ブルース・スプリングスティーン)もいい!

安定のハッピーエンド。
見終われば幸せな気分で寝られます。
ただ・・・
せめて30歳前後なら「これから自分にもこんな出会いが」と、ときめくかもですが
今後そんなことはありえない歳になってしまいました。
by 転がる石
2020.03.27
仕事ですが、この時期恒例の粟島での仕事をしてきました。
今回は別なお仕事もあり3泊4日。海の幸を沢山食べる週間でした。
大変美味しゅうございました。
ですが、暫くノーサンキューですw
byNS!-G
2020.03.26
新型コロナウイルスの感染拡大が止まりませんが、今週末は首都圏(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県)で不要不急の外出自粛要請が出されました。
騒ぎすぎ…大げさ…色々な意見がありますが、個人的に今は我慢の時だと思っています。(海外に住んでいる人から見ると、日本はお気楽ムードに見えるらしいですね)
こんな時だからこそなのでしょうが、働き方改革が一気に進んだ会社もある様で…在宅勤務にしたり…取引先への訪問を控えて電話やメールのやり取りにしたり…社内会議をチャットにしたり…と、どんどん移動や時間を省いて、結果的に同じ仕事内容(結果・成果)で勤務時間の短縮に繋がっているそうです。(こんなに楽ならもっと早くやればよかったと感じる人が多いみたいですね)
対面販売や製造業で在宅勤務はできませんが、こんな非常事態だからこそ思い切った時短などの改革ができるタイミングなのかなとも思います。
自営業で自宅兼店舗で仕事している自分は…普段と何も変わらず、ずーっとテレワーク(在宅勤務)ですけど…
byビタミンQ
2020.03.24
世の中 自粛自粛でつまらないですね。
まぁしょうがないんですが。
ところで村恭は自粛せず解体しました。
すっかり母屋がなくなってスッキリした感じになりました。
ところが中国からの輸入品が入ってこないらしく トイレ・キッチン等水周り製品の不足がニュースになってます。
ウチのは間に合うといいなぁ。
なんとかまつりには間に合って欲しいものです。
まつりといえばオリンピックが延期になるってことはむらかみま・・・・・
よそのことを勝手に話すのはやめましょう。
きっといい感じになると思います!
ところでこのコロナ不景気? の対抗策をTVでいろいろ議論してますね。
中心は1人あたり10万円配る・消費税縮小orキャッシュレスキャンペーン拡大延長。
とても良い事だと思いますが10万円現金で配っても使わないと思うなぁ。
金額がそれなりになるから貯金に回すところが かなりありそう。
でも近々で困ってる人たちにはとても意味のあるお金になると思うから是非やってほしいことではあります。
消費税縮小やキャッシュレス拡大は大きな効果があるといまいち思えない。。(終了間際の駆け込み需要ならあるかもだけど。。)
小売の人たちからしたら消費税の縮小は面倒が増えるからやめて欲しいって人も大勢いいると思う。
キャッシュレス拡大は一部業者の利益拡大につながる恐れもあるけどどうなんだろう。。。
俺的には高速道路を 短距離(~100km)1000円 中距離(~200km)2000円 長距離(200km~)3000円
くらいの料金割引にして欲しいです。
あとガソリン税(本税・暫定税率両方とも)をゼロに。そうすれば地方の活性化にもつながると思うんだけんどなぁ。
あ もちろんコロナ騒動が治まってからの話で!
by イワフネきのこ園
2020.03.23
コロナですね・・・。
選抜も中止、EUROも延期、オリンピックもどうなってしまうのか。
というか世界経済がどうなってしまうのか。
一刻も早く、コロナウイルスの特効薬が急がれます。
by 四六九六
コロナウイルスの感染拡大による、いろんな自粛。
自分も今月になってからは、ほとんどの予定が中止になりました。会議や会合、旅行や視察、新年会や懇親会。
まだしばらく収束しそうも無く感染者は増えてます。
子供達にも学生にも仕事にも生活にも、いろんな影響が出て来て大変な世の中になってます。
国内も、海外も大変ですね
早く不安の無い暮らしになって欲しいと願います!
by チャイナタウン
2020.03.22
FullSizeRender
旬のピチピチ〜有り難く頂戴しました
byブリキ男