2016.02.22.
岩中
昔々、岩船中学校は今のテニスコートの辺りに体育館があり
校舎はもちろん木造平屋建て、コの字の校舎の真ん中には中庭と池がありました。
僕らが木造最後の卒業生で、次の代から現在の校舎の工事が始まりました。
(トシがばれちゃいますね…笑)
木造の校舎は冬になると窓の隙間から吹雪が入り込み、
廊下の所々に雪が積もったり、それはそれは「過酷」な学び舎でありました。
校舎の周りには幾つかの用具入れの小屋がありましたが、
いつの間にか解体され、だんだん昔の面影が薄れてきています。
そして、つい最近ですが、今のテニスコート脇にある小屋が解体されました。
この小屋もかなり古く、40~50年前の建物だと思います。
運動会や競技会の際に、そこから様々な道具を運んだ思い出があります。
外見も少しづつ変わっていく岩中でありますが、
受け継がれる「岩中魂」は、いつまでも続いて欲しいと思う
今日この頃であります。
byおんさ
連絡メール忘れてすみませんでした。
朝から騒がしました。すみません。
Posted at 2016.02.22 11:21 by あげふ
いや〜、当時の岩中の写真見たいですね。
Posted at 2016.02.22 12:08 by 北斎
あげふサン どんまいです(^^)
珍しく下書きしておいたので、大丈夫でした(笑)
北斎サン 岩船町ドットコムスタッフの中には、たくさん画像持っている方がきっといますよ。
どなたかアップして下さい。お願いします。
m(__)m
Posted at 2016.02.22 17:24 by おんさ
昔の中学校、村上にあった木造の飛行機工場の古材で造られたと聞いたことがあるような無いような。
Posted at 2016.02.24 21:59 by HP
HPサン 本当ですか? そういえば、ウチの会社の前の建物も山辺里地区の学校の古材を使っていました(笑) そういう時代だったのでしょうか。
Posted at 2016.02.26 11:00 by おんさ