2014.07.26.
応援
応援には行けませんでしたけど、岩船FCの選手、保護者、関係者の皆さんお疲れさまでした。
親が部活の大会の応援に来るなんてウチらの頃はなかった(と、思う)けど今は当たり前のコトになってますね。
オレも、ウチの子供の野球やバレーの大会の応援に行きましたけど、一応子供らは応援されているんだってキモチにはなったのかな、なんて思います。
今回は、町中に応援ポスターが貼られたりして選手たちの気持ちも盛り上がったんじゃないでしょうか。
岩中も生徒が少なくなっていますけど、サッカーだけじゃなくって野球、バスケ、バレー、テニスも町中で応援できればイイですよね。
by ストラパン
ストラパンさん、岩船FCの為に、色々とお手伝いを頂き、本当にありがとうございました。
ストラパンさん親子とは3~4年前、中学野球で今回のサッカーと同じ「県大会出場!」
いや?県優勝まで目標に掲げ、先生、生徒&保護者会共々、異常に?熱くなっていましたね~。
ブルペン大改修から始まり、トンボ全部入れ替え作成・バッティングマシン調達・室内筋トレ用品作成、揚句に「電光掲示板の作成!」マジ!?(笑)。あげたら切がありませんが今となっては懐かしい思い出です。
けど、県大会出場、一歩手前での「7回表の最終回に、1点差での涙」。
もう、同じ涙はいらないと・・・競技こそ(野球とサッカーで)違えど、これまで奮起してきました。
今回の県大会、うちは末っ子(三男)なんで、長男の小中高サッカー、二男の小中学野球&高校投擲も終り、
えらく長かった「俺の第二の青春」ももうじき幕引きです。(涙)
三男の高校サッカー・・・あるのかな?(汗)
Posted at 2014.07.26 10:20 by ベェ
ポスター最高の仕上がりです。さすが職人。
みんないい笑顔ですね〜。
それにしても、べえさんの息子さん
なかなかのイケメンですね。
Posted at 2014.07.27 00:05 by グレートはな
>ベェさん、お疲れさまでした。
親の気持ちが先行すると、子どもが嫌がるのでホドホドにね(笑)
>グレートはなさん、ありがとうございます。
イケメンですねぇ、お父さんに似なくて良かった(笑)
Posted at 2014.07.27 10:10 by ストラパン