2014.08.27.
頑張れ岩中ルーキーズ
甲子園の高校野球が終わると夏も終わりと言った感がありますが・・・
今回の大会は実に面白かったですね。
日本文理の活躍はもちろんですが、逆転試合が多くとてもスリリングでした。
そんな風に感じたのも例年以上に映像で見たからです。
いつもの年ならラジオ観戦だけなのですが、今年は夜中のスポーツニュースを結構ハシゴしました。
そんな風に興味を持たせてくれたのが、2週に渡って放映されたアメトークの高校野球大好き芸人をたまたま見たからでした。
見た方ならわかると思いますが、本当に芸人さん達が高校野球に詳しい詳しい!
過去の思い出に残る試合では5年前の文理の決勝戦も取り上げられていました。
また、今大会話題になった超スローボールの投手も、機動力で相手チームを破壊するあのチームも、大会前に注目点として取り上げていましたから。
お蔭で、いつもの何倍も高校野球を楽しむ事ができました。
そんな野球の面白さを再認識しながら迎えた盆野球。
三塁のベースコーチとしての参加でしたが楽しかったです。
得点差やカウントに応じてランナーやバッターに声かけたりしてね。
審判の判定にもちょっぴり苦言を呈したり・・・
あれは、自軍の打者が当たり損ねの三塁ゴロ打った時。
三塁ベースの手前の打球で見た感じフェアなのに三塁の塁審がファールの宣告した時でした。
三塁ベースの手前なので主審が本来判定する場面。アピールしたものの主審もキョトンとしてるし(苦笑)
もっとも、長打が期待出来る打者だったので打ち直しさせてもらえると思いそれ以上は何も言いませんでしたが(笑)
それこそ町内対抗の色が濃かった30年前ならどうなっていたのかと・・・
まあ、そんな感じで野球のルールや戦術はとても複雑で難しいです。
岩中ルーキーズの中には、まったく一から野球を始めたという子もいるそうです。
それがいきなり試合ですからうまくいかなくて当然。
例えるならお囃子知らないのに太鼓を叩くようなもの(相変わらず例え話がわかり辛いですが)
でも、一つ一つ野球を学んでいき「野球頭」を鍛えるとこれ程面白い競技はありません。
ぜひ、3年間の間に野球の楽しさを感じられる事を一人のOBとして願うばかりです。
byスター☆誕生
スタ誕さん、あたたかく見守っていただきありがとうございます。
地域の方々に支えられて、岩中ルーキーズは成長していってくれると思います。
Posted at 2014.08.27 14:23 by 青駒
アメトークの高校野球大好き芸人 面白かったですね。
越中詩郎芸人もう一度、やってほしい〜。
Posted at 2014.08.27 19:50 by グレートはな
>アメトークの高校野球
俺もそれ見ていました!芸能人が文理の最終回の反撃を解説したのは嬉しかったですね!
>岩中ルーキーズの中には、まったく一から野球を始めたという子もいるそうです。
やっぱり・・・青駒倅くん、0君、引っ張って行くしかないねー。1年後、2年後!地道にしっかりと。
あぁ・・・ハマりたい。 三男、県トレセン対抗戦・・・出る気ねぇーし。 あーあ、つまんねぇ。
Posted at 2014.08.28 00:11 by ベェ
皆様、コメントありがとうございます。
全くの初心者から始めると言う事は、考えようによったら伸び代がいっぱいあると言う事。
期待したいと思います^^
Posted at 2014.08.28 12:30 by スター☆誕生