こんな時に詐欺電話はやめて!!!の巻

岩船生活知恵袋

先日の事です。
車2台すれ違うのがやっとの細い道を走行中、対向車が来たので左に寄って停止したところ、その対向車はろくに減速もせずすれ違いざまに
「バコン!」
という衝撃音を残しながら走り去って行きました。
たまげた私は車を降りて確認すると、どうやらお互いのドアミラー同士がぶつかった様子。
特にキズも無かったのですが、後になってドアミラー内の部品が壊れてたなんてのもイヤですし、何より当て逃げされたのが頭に来ます。
少し躊躇しましたが、思い切って110番へ連絡。
立派な事故という事で村上警察署の方々が実況見分に来て下さる事になり、電話を切った30秒後

「+8885090110」

という番号から電話が架かって来ました。
最近110番を模造して表示させる詐欺電話が発生している事を知ってはいましたが、警察に電話した30秒後の話ですので一応出てみると

「神奈川県警刑事課の山田と申しますが、たまぐちさんですね?」

(吹き出しそうになりながら)「はい」

「あなたに逮捕状が出てまして・・・」

「それよりこっちは当て逃げされて警察の方が来るの待ってるんですけど」

「えっ!?いや、それとは別件で・・・」

「とにかく直ぐに警察の方が来られますから、来たら電話を替わって貰うんで、このまま切らずにお待ち願えますか?」

「ブツッ!・・プー・プー」

と言う訳で、危うく騙されそうになりました(笑)
その後数日間、同じ様な番号から着信がありましたが、全てブロックしたのは言うまでもありません。

それにしても、こんなタイミングで警察を騙った詐欺電話が架かって来たなんて私くらいじゃないでしょうか!?(苦笑)

一言言わせて下さい。

「ややこしい時に詐欺電話なぁすんなでばあぁ!!!」

皆様も、どうかお気を付け下さい。