先日、例年恒例の「ゆめのまちワクワク横丁」が開催されました。
模擬店や木製ジェットコースターに仮装行列など、盛りだくさんの内容に多数の入場者が楽しそうにしておりました。
私も出店したのですが、忙しくて写真を撮る暇もなかなかありませんでした。
新聞記事で読んだことがあるのですが、どこかの専門家が言うには「ワイワイガヤガヤ理論」?みたいなものがあって
人は大勢でワイワイガヤガヤ楽しそうにしていると、つられてそれに集まってくる社会性があるそうです。
少子化・過疎化の対策に上手く活用している自治体もあるとか…
神話の時代から日本人は、大勢が楽しそうにワイワイガヤガヤやっていると、理屈無くのぞき見したくなるものなのかと思いました。
by花鳥風月