2014.07.27.
夏の高校野球
県代表はやっぱり日本文理でしたね。
関根学園も8回までは勝っていたんですよね~。
去年の決勝(桜ヶ丘)を思い出し、ついつい関根学園を応援してしまいました。
最後に文理の底力、自力の差が出ましたね。
どちらも全力を尽くした良い試合でしたね。
ただ試合後の大井監督のインタビューの中で、
「相手ピッチャーが途中交代してくれて、これでうちのチームは絶対逆転できると思った」
なんてコメントはいかがなものでしょうか。
泣き崩れている敗戦投手に配慮が足りないんじゃないんでしょうかね~。
By 青駒
俺も、そのコメント、生中継で聞いていました。
あきれました。
チーム内の選手との会話じゃないんだよー。TV中継のコメントだよ!
3年前(4年前?)、初めて あの人を「生」で見た(生で会話を聞いた)のが、神林のパルパーク。
日本B高校 VS 村上S高校 の練習試合。 俺もスタンドで観戦していた。
あの時、村上S高校野球部を小バカにしたような発言を、村上S高校応援席に(スタンドに上がってまで)
残していった、あの人。 年上のM監督はベンチで指示を出している時にだよ!
あの日以来、俺はあの人が、「超ー、大っ嫌い!」になりました。
名将
【1】「名将」は、戦略、兵術などに優れた名高い将。
【2】「知将」は、知恵があって、はかりごとに優れた将。「智将」とも書く。
【3】「武将」は、武道、軍事にすぐれた将。
戦術的には【2】も優れているのしょうが、対外的には 【2】では、ないと思います。
それにしても、飯塚くん、投げきったね。
思い出したくもない(汗)、中3 秋の新潟選抜Kボール。 新潟県選抜のエースで全国準優勝。
そして今回、地元、上越を倒し全国へ。上越市民も複雑な気持ちだったでしょうね。
Posted at 2014.07.28 07:16 by ベェ
お疲れ様です。
先日は、ありがとうございました。
鬼軍曹のカズ○ロさんに 鍛えられて
岩中2年生 たくましくなりますね。
まさ、はや、ケンケンは良しとして
りんくとせいやが 心配です(笑)
快進撃 期待してま〜す。
Posted at 2014.07.28 10:44 by グレートはな
ベエさん、コメントありがとうございます。
たしかに私も前から、『えっ』と思うコメントを何度か聞いた事がありました。
でもそういう言葉で、子供たちを発奮させようとしているんでしょうかねー?
よその生徒も自分の生徒も関係なく!
そうしたらすごい指導者ですよねー。
グレードはなさん、コメントありがとうありがとうございます。
先日はごちそう様でした。
先生とコーチ、そして地域の方々に見守られて子供たちは幸せです。
Posted at 2014.07.28 19:50 by 青駒
桜ヶ丘も1年生いっぱい新入部員入ったみたいなので、来年・再来年と楽しみですね。
また、決勝までいけるかも。
その前に岩中野球部も新人戦までには、どうにかしてみせます!
暑いので差し入れ大歓迎です!
Posted at 2014.07.29 08:45 by バーバリアン1号
中3年生も大会終わって、高3も全て終わって
夏休みに「 現1~3年生 VS 岩中OBチーム」 の「中3年生 引退(親善)試合」しませんか?
もし、OKなら、ここ1~3年以内の岩中野球部卒業生&7葉中のK先生にも連絡します!。
夏休みに是非やりましょう!!。岩中野球部のT先生も喜ぶと思いますよー。 どうですか~?。
Posted at 2014.07.29 19:32 by ベェ