岩船港

前回の「岩船町駅」に続き、以前 見つけた昭和30年頃の岩船港の写真がありましたので、
現在の岩船港と比較してブログUPしてみました。

下の浜(現在の北浜)の砂浜の脹らみが正反対になっているのには驚かされます。
現在、七夕流しや海水浴などで賑う西堤防の北には砂浜が無く、防波堤が岸壁その物で、直ぐ海です。
そこには現在の砂浜は存在しません。
(現在の下の浜は、西堤防によって海流が遮られたため、堆積していった砂浜なのでしょう)
下の浜は、その北側に海にせり出すように延びたハマナスの丘?松林?のような陸地の西側にあります。

s_30_1-iwafune-ko

諸上寺公園の南にある白い灯台は、この頃からあったようです。
灯台の後ろは山が耕作され平らになり、畑になっているように見えます。
岩船港は石川の河口ということもあり、昔から川から海へと流れ着く土砂との戦いだったのでしょう。
土砂を汲み上げる専用の船と、その土砂を他へと流すパイプの様な物も多く見えます。

現在の岩船港の航空写真を見ると、当時の岩船港は、左奥に小さく見える程度の大きさです。

img006

岩船港は国の「特定地域振興重要港湾」にも指定され、
今年は「みなとオアシス越後岩船」にも認定されました。

先人のたゆまぬ努力と、関係する多くの人々のご尽力のお陰です。
岩船がこの岩船港を拠点として、今後、益々繁栄、発展することを願うばかりです。

明日は、岩船文化祭の準備。
明後日が文化祭、また何か良い資料があるかもしれませんね。

by ベェ