
HOME > 会員ピックアップ
祖父が大工として創業したのは約60年前。昨年の大震災以降、住宅への意識が高まる中、木が持つ自然の力を生かした住環境づくりに奔走中です。2006年に誕生し、町の話題になった三つ子ちゃんも5歳。両祖母の手を借りて元気に育っています。
家の壁の中の見えないところに風を通し、空気をためない工夫をしています。住宅が長持ちし、暑さ、寒さから守って健康な暮らしを提供できます。シックハウス対策など、健康への意識も高くなっていますが、高断熱・高気密住宅の知識がまだ浸透していない気がします。中途半端な施工が誤解を招くので、業界全体でしっかりしたイメージを植え付けていかないといけないと思います。
木造建築は耐震が弱いと言われがちですが、構造の問題なんです。世界最古の木造建築といわれる法隆寺は心柱という強い柱が支えています。東京スカイツリーにも心柱があります。材料でも鉄筋コンクリートより木造が長持ちするのは実証されていて、今、天然素材がもたらすたくさんの効果もあって、学校などの教育現場でも木造建築が推進されています。
各地のイベント会場で「住まいるフェアー」を年に数回開いています。水まわり機器メーカーさん、協力業者さんに会員になってもらっている「安全衛生協力会」に手伝ってもらって。インターネットの普及でお客さまからの質問も具体的になり、会場で「熱損失はどうなっていますか」などと聞かれるとびっくりしますね。坂町、新発田、新潟にある常設展示場、新築見学会などでも相談を受けています。
国の特定地域重要港湾にも指定されている港を利用して、交流人口を増やしていけたらいいなと思っています。群馬や小田原からやって来る釣り仲間から言われて、魅力を再確認することがあります。この土地にいい建物を残していくのが目標です。
▼岩船町の最新情報発信中!
▼岩船町ドットコムのInstagramはこちら!
Copyright Since 2011 村上市岩船町ドットコム All rights reserved.