Thumbnail of post image 147

スタッフ日記

先週の土曜日は、岩中の体育祭でした。 仕事も休みでしたので、久しぶりに我が母校へひとり見に行きました。 自分の子供は数年前に卒業して今は居ないけど、姪っ子や町内の子達を応援に! 以前より、生徒数も保護者もかなり少なくなりました。 岩中がいつまで存続するのかわかりませんが、これからも応援していきたいと思います。   by    チャイナタウン

Thumbnail of post image 067

スタッフ日記

村上市大町にカフェバーを開店しました。 明るく気さくなお店です。ピクニックロースターズと申します。 ご来店おまちしております。   BYぶりき男  

Thumbnail of post image 023

スタッフ日記

いきなり昭和感満載のオカッパを載せてすみません、 これは56年前の私です。 白黒写真の時代なので、鮮明に出ていませんが、左に勢いよく繁るバラの木があります。 見た感じ、植えて3~5年は経った樹木と思われます。 実家が下浜町にあったころ、 植物好きの祖父が育てていたこのバラを 八日市に引っ越す際、父が業者さんに頼んで移植したのでした。 普通、バラの寿命は3~10年といわれているらしく、 20年くらい ...

Thumbnail of post image 042

スタッフ日記

前回のブログ当番のとき左義長について書きましたが、今回は七夕です。 今年は3年ぶりに本来の形で開催する予定だったのですが、直前にコロナの感染が拡大したため、急遽昨年一昨年同様、舟を流さないことになりました。😢 岩船の七夕は旧暦で行われます。 そもそも七夕とはお盆行事の一環でもあり、精霊棚とその幡を安置するのが7月7日の夕方であることから7日の夕で「七夕」と書いて「たなばた」と発音するようになったと ...

Thumbnail of post image 021

スタッフ日記

この度の豪雨災害により被災された方々、心からお見舞い申し上げます。 何をすればいいのか分からず、でも何かせねばと思い立ち同級生達の所、日頃お世話になっている所へ少しだけ伺いました。 異臭のする泥にまみれた床や壁、家財道具、商売屋の品々、伝票…。これを積み上げてきた苦労や思い。想像だけで追いつくものではありませんが、私なら立ち尽くすしかできないなと。しかし、皆さん自分の事より他の人への気遣いを口々に ...