岩船町駅

先日、写真を整理していたら、こんな写真が保管されていました。

数年前の岩船文化祭の時に展示物を撮影したような記憶があります。

_20161004_110620

地図を見ると岩船町駅の予定場所は、安斉医院~高坂運送の付近だったのでしょうか?

平林駅を通過後は西に進路を曲げ、北新保の横を通り岩船方向へ。

岩船を通過後は三日市の裏を通り、ふれあいセンター辺り~松山となっています。

_20161004_111856

もし、この場所に岩船町駅があったなら現在の岩船は違っていたような気がします。

地方は少子高齢化、人口減少が急速な勢いで進んでいるのはご存じのとおり。

村上市は広域合併後でも人口は減り続け、10年で約9,000人減少との話です。

現在約66,000人。今生まれた赤ちゃんが73歳には村上市の人口は0人という計算になってしまいます。

岩船町駅が現在の場所に決まった理由には諸説があり、何が本当の理由なのかは自分には分かりません。

現代に生きている我々は、少しでもより良い未来に向け、子や孫に、その時代、その時々において確かな判断を下して行かなければと、この地図を見て改めて感じました。

by ベェ

ついでに・・・

村上駅以北、笹川流れの岩山険しい場所でさえ複線の線路なのに、岩船町駅の前後、平林駅~岩船町駅間と、岩船町駅~村上駅間(岩船町駅の前後だけ)が、なぜ?単線にしたのかも疑問です。

岩船潟の地盤の問題?それとも当時の政治的な力???何方かご存じの方いますか?