岩船方丈記 おとぎ話の裏側 2 随時アップしようと思っていた1200年祭の裏話。 けっきょくほったらかし。 当番が回ってきたのでとりあえず続きを。 平成12年に岩船港が特定地域振興重要港湾に指定されて 整備の一環で公園と野外ステージが作られることになった。... 2024.12.17 岩船方丈記
岩船方丈記 おとぎ話の裏側 - 越後岩船千二百年祭 - もう、おとぎ話でいいかも おとぎ話の裏側とか、自慢話もたっぷりと。 長くなりそうなのでシリーズで。 続けられるのか、自信はないけど。 おとぎ話の前段は夕陽コンサート。 40年も前。 地域起... 2024.09.20 岩船方丈記
岩船方丈記 YouTube中毒 暇があればYouTubeを視てる 暇だからいっぱい視てる ここ一週間ほどはマジシャンの「あたらしくん」にハマっている 彼の得意なのは相手の脳に潜り込んで考えていることを読み当てる Brain Dive(ブレインダイブ) 路上で... 2024.06.10 岩船方丈記
岩船方丈記 サッカー観戦 9日はJリーグのアルビレックスvsグランパス 10日はWEリーグのアルビレックスvsベレーザ 連日ビッグスワンに行って来ました 男子は新加入の長谷川元希が、女子はキャプテンの川澄奈穂美が決勝ゴール! どちらも1-0で勝利しました... 2024.03.12 岩船方丈記
岩船方丈記 ゴンドラの唄 いのち短し 恋せよ乙女 あかき唇 褪せぬ間に 熱き血潮の 冷えぬ間に 明日の月日は ないものを 私の愛唱歌のひとつ「ゴンドラの唄」は大正4年の作だとか。 大正ロマンを代表する名曲です。 最新の研究では宇宙の誕生は... 2023.12.10 岩船方丈記
岩船方丈記 とどまりたるためしなし 私のお題は「岩船方丈記」といただいた。 ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし 800年ほど前に書かれた鴨長明の「方丈記」 冒頭は名文中の... 2023.09.10 岩船方丈記