赤備え

次の大河ドラマは「真田丸」だそうです。
真田丸は大阪夏の陣、冬の陣で真田幸村が大阪城外に築いた出城。
幸村が後世に名を残す奮迅の戦働きをしたベースです。

今度の大河では本名の信繁で登場するようですね。
実は幸村は後世の人が勝手につけた名で、本人は草葉の陰で面喰らっていたことでしょう。

その真田信繁(幸村)の父の昌幸は、幼少のころ真田家から人質として武田家へ出されて、
信玄の小姓として勤めていました。
そのとき信玄の弟の武田信繁に可愛がられて、信繁を尊敬していました。
その武田信繁は、川中島の戦いで信玄の身代わりとなって討死にしてしまいますが、
後年、真田家に戻って当主なった昌幸は、次男に尊敬する信繁の名をつけました。

大阪の陣で活躍した真田軍は、全身を赤い具足で固めて「真田の赤備え」と恐れられましたが、
これは武田家中の猛将、飯富虎昌から弟の山県昌景へと引き継がれた、
「武田の赤備え」を踏襲したものです。

徳川軍団にも「井伊の赤備え」として、猛将井伊直政の軍勢が家康の命令で赤備えになっています。

200px-Akazonae_Ii[1]

「真田丸」のさらに次の大河ドラマももう決まっていて井伊直虎が主人公です。
これには歴史好きの私もビックリ!
歴史的には超マイナー、井伊直虎を知っている人なんてそんなにいないでしょ?
井伊直政の養母!ですよ。
井伊家存亡の大ピンチに、女ながら男を名乗って井伊家の当主となり、
2歳の直政を守った健気な女性です。
ちなみに柴崎コウが演じます。

井伊直政は徳川家中では新参者ながら、猛勇ぶりを家康に愛されて
関ヶ原の後、家臣では最大の石高30万石の彦根藩の領主となり、
西国諸大名の目付け役を命じられます。

幕末には当主の井伊直弼が大老として幕政を牛耳りますが、
勤王志士の怨嗟を集めて桜田門外で暗殺されてしまいます。

井伊の赤備えは幕末まで続いたようですが、鳥羽伏見に出陣した井伊軍は初戦であっさり敗退し、
赤い鎧兜を我先に投げ出して逃げ散ったそうです。

by ガンダルフ